Thank Design

今の暮らしにフィットする住まい。デザインと快適さを両立したリノベーション - thankdesign

リフォーム詳細

現場名 名古屋市守山区工期 約2ヶ月間
工期 約2ヶ月間
間取り 3LDK種別 マンション
種別 マンション
内容水廻り交換(キッチン、浴室、トイレ、造作洗面化粧台)、和室→洋室改装、クロス・床材の貼り替え、畳・襖・障子・天袋貼り替え、天井壁紙・クッションフロア貼り替え費用 〜120万円
費用 〜120万円
商品仕様 【キッチン】リクシル シエラS 【浴室】アイカ バスフィットパネル アイカ バスユカ 【浴槽】リクシル【トイレ】 イナックス サティスS 【造作洗面化粧台】 ・二面鏡 サンワカンパニー スミスW750 ・洗面ボール サンワカンパニー エレガンススクエア ・水栓 サンワカンパニー ニューベガ混合水栓
要望 ・和室の良さを活かしつつ、全体と調和するデザインにしたい
・造作洗面化粧台を取り入れ、おしゃれで使いやすい空間にしたい
・キッチンや浴室などの設備を一新し、快適な暮らしを実現したい

ご依頼内容

自分らしく暮らせる空間づくり

マンションを購入したのですが、もともとの内装が自分の理想とは少し違っていて、リノベーションを考えました。自分好みで開放感のあるデザインにしたいと思っていました。 マンションを購入したのですが、内装が少し年季が入っていて、今っぽい雰囲気にしたいと思い、リノベーションを依頼しました。特に、和室の雰囲気を変えて洋室にしたり、床や壁を自分好みのデザインに整えたりして、ナチュラルで落ち着いた空間にしたいと考えていました。

きっかけ画像

ーこちらのリフォームをされたきっかけを教えてください。

もともとの内装は少し古さを感じる部分があり、自分の好きなデザインとは違っていました。せっかく住むなら、もっと気持ちが上がる空間にしたいと思い、リフォームを決めました。

ーこちらのリフォームでこだわりの部分を教えて下さい。

和室を完全になくさず、一部を残して和モダンな雰囲気にしたことが大きなポイントです。全てを洋室にするのではなく、和の落ち着いた雰囲気を活かしながら、他の部分と調和するデザインにしたいと考えました。 また、洗面スペースも特にこだわった部分のひとつです。造作の洗面化粧台を選んで、壁紙にアクセントとして青を取り入れたことで、シンプルながらもおしゃれな仕上がりになりました。毎日使う場所だからこそ、気に入ったデザインになったのが嬉しいです。

こだわり画像
リフォームした声画像

ーこちらのリフォームをしてみてよかったことを教えて下さい。

部屋全体の雰囲気がガラッと変わって、自分好みの空間になったのが嬉しいです!和室を適度に残したことで、リラックス感がありつつも今っぽい仕上がりになり、とても気に入っています。また、洗面台のアクセントカラーが思った以上に映えて、毎日使うたびに気分が上がります。細かい部分も相談しながら決められたので、安心してリノベーションを進めることができました。

Before/After

【Before】 リフォーム前の住まいは、長年の使用感が残る落ち着いた雰囲気でしたが、全体的に少し古さを感じる部分がありました。特に、和室のデザインやフローリングの色合いが時代とともに変わるライフスタイルに合わなくなってきていました。洗面スペースはシンプルな作りで、特別な個性を感じにくい印象があり、キッチンエリアも他の空間と馴染みにくい雰囲気でした。和室をすべて撤去するのではなく、和の雰囲気を程よく残しながら、より現代的で心地よい空間にしたいという想いがありました。 【After】 リノベーション後は、空間全体が統一感のある洗練されたデザインへと生まれ変わりました。もともと和室の存在感が強かった部分は、和の要素を活かしながらも、洋室と調和する和モダンなスタイルに変更。残した和室が、他の部屋とのつながりを持ちつつ、落ち着ける空間としても機能するよう工夫しました。 また、床材を全体的に統一しつつ、キッチンエリアのみ異なる素材を使用することで、視覚的にさりげなく空間を分けるデザインを採用。これにより、間取りを大きく変えずに、自然とゾーニングされた居心地のよい空間になりました。洗面スペースは造作洗面化粧台を設置し、アクセントカラーの壁紙を取り入れることで、日常の中に特別感を演出。以前のシンプルなデザインから、毎日の暮らしがより楽しくなるような個性的な仕上がりになりました。 全体を通して、今っぽい雰囲気と落ち着きのある空間が両立する、心地よい住まいへと生まれ変わったリノベーションになりました。

Before

before画像

After

after画像

スタッフコメント

今回のリフォームでは、和室の魅力を活かしつつ、全体に統一感を持たせたデザインをご提案しました。 特にフローリングは、空間の印象を大きく左右するポイントだったため、明るくナチュラルなトーンを選び、開放的で洗練された雰囲気に。 お客様からも「フローリングが変わるだけでこんなに印象が違うんですね!」と驚きのお声をいただけました。 また、和室は「残す」のではなく、「活かす」ことを意識し、他の空間と調和する和モダンなデザインへとアップデート。 畳や襖の色合いを厳選し、リビングや洋室とも自然につながる落ち着いた空間に仕上げました。 また、床材を一部変えることで、空間に自然なメリハリを生み出し、間取りの大きな変更を加えなくても、エリアごとの役割がはっきりと分かるデザインを実現しました。洗面スペースは造作洗面化粧台を採用し、アクセントカラーの壁紙と組み合わせることで、シンプルながらも印象的な仕上がりに。 リフォームを通じて、お客様がより快適で気持ちよく過ごせるお住まいになったことを願っています。新しくなった空間で、素敵な暮らしを楽しんでくださいね!

Topに戻る